60回生3学年の卒業が近づいています。
3月14日、「卒業を祝う会」が行われました。
これは、卒業する三年生たちが主体となって、卒業前に最後の思い出を作ろうと、数年前から行われている行事です。
毎年、それぞれの学年が企画するので、年によって行う内容も変わります。
今年は、校内の施設を使った、「宝探しゲーム」や、校庭を使った「クラス対抗・部活対抗運動会」などが企画され、高校生活最後の思い出を作る機会となりました。
謎解き
思い出の校舎を駆け巡りました
運動会では、部活対抗リレーも!写真は、吹奏楽、ギター同好会、室内学部、生物部の文化部対決!
各部活に所縁のあるアイテムをもって走ります。(一番右の出席簿を持っているのは教員チームです)
三年間の集大成!真剣勝負!
激走!
勝利して喜びを分かち合うサッカー部
教員チームも全力!現役の高校生に負けていませんでした。
デカパン競争では息の合った走りを見ることができました!
「卒業を祝う会」終了後、帰りのHRでは卒業アルバムも配布されました。
三年間の思い出が思い起こされます。
また、この会にあたり、後輩である1,2年を中心に卒業を祝って校内および教室の飾りつけが行われました。
卒業生へ向けた黒板アートは生徒会が中心となって行っている錦城高校の伝統です。
卒業式は、3月18日に行われます。
錦城高校60回生もいよいよ旅立ちの時です。