コースI探究活動年次設定進路探究KINJO HIGH SCHOOL 2026 EDUCATONSYSTEM学 部 説 明 会大 学 受 験を終 えて 合 格を勝 ち 取った 卒 業 生 から受 験 体 験 談を聞きます 。勉 強 法 や 合 格 必 勝 アドバ イスなど の 勉 強 面 のほ か 、人文学系、経済系、理工学系など、さまざまな分野から約30学部が集まり、学部でどんなことを学ぶのか、具体的な話を聞きます。 「自分は何が好きか、それはなぜか」。それをよく知っているということが、「 自分 がある 」ということで す。個 人 的な興 味から取り組 んだことを繰り返し発表し合 い、自分と他 者が互いに尊重される教 室をつくります。約40の 大 学・学 部 の 先 生 方を本 校 に 招 い て 出 張講 義を実 施し、2年 次のコース・選 択 科目を決めるきっかけ作りをしています。「 実 学 の 徹 底 」という建 学 の 精 神をもとに、日常 の 疑 問 や 社 会 課 題 の 解決をめざし、「 実験・実態調査・プロジェクトの実現・フィールドワーク 」などに挑 戦。様 々な実 践を続ける卒 業 生との交 流も。このような実 学を通じて探るのは、新たな「 自分 」です。希望する学部の知識をさらに深める進 路を 考えるきっか けを 作 るそ の 他「 実学と自己の探求 」 〜 自 分の好きなことを探り、やりたいことを実学し、自分を探ることに戻ってくる 〜錦城高校では1~3年生の全員に「 総合的な探究の時間 」を用意しています。正解がある問題を解くのでは大 学 出 張 講 義文 系理 系夢を実現するために何を学ぶべきか将来どんな自分になりたいか特 進 コ ー ス進 学 コ ー ス特 進 コ ー ス早い時 期から進 路について考えるさまざまな機 会を設 け、生 徒自身 で 将 来 のビジョンを描けるようにバックアップします。■ 卒 業 生 進 学 懇 談 会(1・2年 次 )13自分を知る1 年 次 |2 年 次 |ON SYSTEMEDUCATIO 「 探 究 心 」 を
元のページ ../index.html#14