admission

Q特進コースと進学コースの違いはなんですか?   

 

特進コースは、授業の進度が早く、演習が多いことが特徴です。教科書の基礎的な内容を踏まえたハイレベルな応用力を養い、難関国公立大学・私立大学への合格を目指します。
進学コースは、基礎学力向上に重点を置き、教科書レベルの内容・知識の理解と定着を図る丁寧な授業が特徴です。生徒は授業を通して自分なりの学習ペースや学習法を確立していきます。
本校の入試では出願時に志望コースを選択していただきます。特進コースも進学コースも試験は同一問題で、合格点が異なります。

Q入学金の延納に必要な手続きはありますか?   

 

本校では、入学手続きは公立高校の発表の翌日までお待ちいたしますので、延納に必要な手続きは一切ありません。電話等での連絡も不要です。公立高校の結果を見てから手続きをお願いいたします。

Q部活動の見学・体験はできますか?   

 

可能です。事前に一度本校へ電話し、担当顧問との相談をお願いいたします。

Qクラスの男女比はどのくらいですか?   

 

入学試験において男女別定員を設定していませんので、学年により多少の差はありますが、男女比はおよそ1:1です。また、学年が上がり選択したコースによって多少の差は生じます。例えば、理系の物理選択クラスでは男子が多く、文系のコースでは女子の数が多くなることがあります。

Q途中からコースを変更することは可能ですか?   

 

学期の途中でコースを変更することはできませんが、1年生から2年生に上がるときに若干名の変更はできます。
生徒から希望がでれば、特進コースから進学コースという場合もありますし、進学コースから特進コースへ移る場合もあります。

Q特進コースの場合、部活動や学校行事の制限はありますか?   

 

錦城高校は特進と進学の2つのコースを設けていますが、コースの違いによる制限は一切ありません。カリキュラムは全く同じです。
クラブ部活動も同じように時間を設定しているので、思う存分、部活動で高校生活を充実させてください。

Q他の私立高校と併願優遇を利用できますか?   

 

第1回一般入試(2月10日実施)の併願優遇では、私立の中では錦城高校が第一志望である必要があります。第2回一般入試(2月12日実施)の併願優遇では、他の私立の志望順位が上でも、併願優遇をご利用いただけます。

Q私立中学に通っているのですが、併願優遇制度は利用できますか?   

 

私立中学に在籍されている場合は、本校の併願優遇制度を利用することはできません。ただし、本校が第一志望である場合には、一度、本校で行われる個別相談会にご参加ください。

Q推薦入試や併願優遇制度を利用するため、学校説明会に参加は必須ですか?   

 

埼玉県に在住の方で推薦入試や併願優遇制度を利用する場合には、錦城高校で実施される個別相談会に必ずご参加ください。埼玉県以外に在住の方は、在籍する公立中学校の先生との入試相談で推薦入試や併願優遇制度の利用を判断いたしますので、説明会や個別相談会の参加の有無によって入試において有利・不利になることは一切ございません。ただし、欠時数の規定超過など、特別な事情がある場合には、個別相談会にご参加ください。

Q推薦入試や併願優遇制度の基準の内申点において加点措置はありますか?   

 

英検、漢検、数検による加点措置がありますが、条件がございますので、詳しくは入試要項をご確認ください。本校では、中学校での生徒会活動・クラブ活動・大会実績による加点は行なっておりません。